- トップページ
- リージョネット三重メールマガジン
リージョネット三重メールマガジン
リージョネット三重から、三重県の観光・各種イベント
情報を会員の皆様に配信しています。
会員登録は無料です。 こちらからご登録ください。
4/13配信 | 4/6配信 | 3/30配信 | 3/23配信
( 2018/4/13)
…・★☆ リージョネット三重メールマガジン 第476号 ☆★・…
===============================================================
■ 季節商品"甘夏みかん"のご案内 ~まるいち農園~
■ 伊賀の里モクモク手づくりファームのご紹介
================================================================
■ 季節商品"甘夏みかん"のご案内 ~まるいち農園~
<紀伊長島産>甘夏みかん
紀伊長島の気候の良さと作り手が一生懸命、丹精込めて育てた甘夏みかん
が期間限定で販売開始致しました。
太陽の恵みがいっぱい受けた甘夏みかん。
甘みと酸味のバランスがとれた香り高い味をご賞味ください。
詳しくは、以下のwebサイトをご覧ください。
↓
https://mie.regionet.ne.jp/
---------------------------------------------------------------
■ 伊賀の里モクモク手づくりファームのご紹介
---------------------------------------------------------------
暖かな日々が続き、外出しやすい季節がやってまいりました。
そこで、今回は、伊賀の里モクモク手づくりファームをご紹介いたします。
イベント・体験あり、温泉あり、宿泊施設あり、たっぷり遊べます。
HPはこちら→http://www.moku-moku.com/
◇ いちご大福づくり体験教室
完熟いちごを使い新鮮な甘酸っぱいいちごを、モクモク和菓子工房の
白あんと大福生地で包みます。
大福の生地も手づくりし大人も 小さなお子様もたのしめます。
● 住所 伊賀の里モクモク手づくりファーム(伊賀市西湯舟3609)
● 開催日時 2018年3月25日(日)~2018年4月30日(月)
● 料金 いちご大福づくり体験
ペアコース 3240円 お一人追加ごとに
プラス1296円(税込み)
● 交通機関 <公共交通>
JR関西線、草津線とも「柘植駅」下車車で15分
伊賀鉄道「上野市駅」より車で25分
<車>
名阪国道「壬生野IC」から車で約10分
新名神「甲南IC」から車で約10分
問い合わせ先 伊賀の里モクモク手づくりファーム
TEL:0595-43-0909
◇ いちごみるくパンづくり教室
ジャージー牛乳だけで練り上げたみるくパンをつくろう。
モクモクジャージー牛乳で三重県産小麦でぱんをこねモクモクさちのか
いちごのジャムクリームをつくり焼き上げます。
● 住所 伊賀の里モクモク手づくりファーム(伊賀市西湯舟3609)
● 開催日時 2018年4月1日(日)~2018年5月31日(木)
● 営業時間 10:30~ / 13:00~
● 休業日 不定休
● 料金 ペアコース3240円~
● 交通機関 <公共交通>
JR関西線、草津線とも「柘植駅」下車車で15分
伊賀鉄道「上野市駅」より車で25分
<車>
名阪国道「壬生野IC」から車で約10分
新名神「甲南IC」から車で約10分
問い合わせ先 伊賀の里モクモク手づくりファーム
TEL:0595-43-0909
詳しくはこちらから⇒http://www.moku-moku.com/
◇ 野天モクモクの湯
もくもくの湯は、ファームのある伊賀市西湯舟から湧き出た温泉です。
地名が「湯舟」というからにはこんこんとお湯が湧き出ても当然?!
もくもくと湯けむりの中、仲間とつれあくびをどうぞ。
毎週木曜日のモクモクの日は 「野天もくもくの湯」入湯料半額!
※祝日は除きます。
● 営業時間 11:00~22:00(最終受付21:00)
※水曜日(祝日を除く)は 13:00~22:00(最終受付21:00)
● 場 所 伊賀の里モクモク手づくりファーム内
きのこ農園(伊賀市西湯舟3609)
● 料 金 ○入湯料 (小タオル付き)
大人(中学生以上):820円(税込)
小人(3才以上) :510円(税込)
※平日木曜(モクモクの日)は入湯料半額!
○入園・温泉セット料金 ※(小タオル・バスタオル付き)
大人(中学生以上):1,100円(税込)
小人(3才以上):800円(税込)
※木曜日,イベント開催時以外の販売となります。
詳しくはお問い合わせください。
● 備 品 小タオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、
ドライヤー、貴重品用ロッカー
● 交通機関 <公共交通>
JR関西線、草津線とも「柘植駅」下車車で15分
伊賀鉄道「上野市駅」より車で25分
<車>
名阪国道「壬生野IC」から車で約10分
新名神「甲南IC」から車で約10分
問い合わせ先 伊賀の里モクモク手づくりファーム
TEL:0595-43-0909
------------------------------------------------------------------
トップへ戻る
( 2018/4/6)
…・★☆ リージョネット三重メールマガジン 第475号 ☆★・…
===============================================================
■ 「みえ食旅パスポート」のご案内~三重県観光連盟~
■ 三重県内の神事のご紹介
================================================================
■ 「みえ食旅パスポート」のご案内~三重県観光連盟~
「みえ食旅パスポート」ってご存知ですか。
見せるだけで県内約700のお店で割引などのサービスが受けられるんです!
みえ食旅パスポートを三重県内の「みえ旅案内所」で入手し、三重県をおトクに
周遊しよう!入手したパスポートを見せるだけで、県内約700の「みえ旅おもて
なし施設」で割引やプレゼントなどのサービスが受けられます!
また、特産品などが抽選で当たるスタンプラリーも楽しめます。集めたスタンプ・
巡ったエリアが多いほど、応募できる商品がランクアップ!
三重県をおトクに楽しめる1冊、ぜひご活用ください!
特典 ~パスポートを入手しておトクにめぐろう!『みえ食旅パスポート』
その1:「みえ旅おもてなし施設」でサービスを受けられる!
その2:県内各地でパスポートを入手してスタンプラリーが楽しめる!
その3:スタンプ数に応じて豪華プレゼントが当たる!
詳しくは、コチラをご覧ください。
↓
https://www.kankomie.or.jp/miesyokutabi/
---------------------------------------------------------------
■ 三重県内の神事のご紹介
----------------------------------------------------------------
暖かな日々が続き、春の訪れが近づいてまいりました。
そこで、今回は、春の神事をご紹介いたします。
◇ 東員町 猪名部神社 上げ馬神事(東員町)
古くは鎌倉時代に始まったと伝えられる稲作の吉凶を占う東員町の神事祭。
16、17歳の青年騎手が、頭に花笠など華麗な武者姿で馬に乗り、約2.5mの
崖を一気に駆け上がるというもので、人馬一体となった迫力や緊張感は見る
人の心を奪います。
現代でも地区の青年・中老・保存団体を中心とした年齢階梯的な社会組織を
維持し、地元の住民の関心も高く長きに渡り継承されています。多度大社の
上げ馬神事と猪名部神社の上げ馬神事の双方を照合することで、この地域の
上げ馬神事の文化を明らかに出来る貴重な民俗文化財となっています。
2002(H14)年3月18日に県の無形民俗文化財に指定されました。
詳しくはこちらから⇒http://www.inabe-jinjya.or.jp/
● 住所 猪名部神社(員弁郡東員町北大社796番地)
● 開催日時 2018年4月7日(土)~2018年4月8日(日)
● 料金 茶会のみ有料
● 交通機関 <公共交通>
三岐鉄道北勢線 東員駅から徒歩約15分
<車>
東員ICから約10分
※駐車場スペースが少ないため、公共交通機関をご利用ください
問い合わせ先 猪名部神社
TEL:0594-76-2424
◇ 鳥羽春祭り(大山祇神社)(鳥羽市)
満開の桜のもと、鳥羽に春の訪れを告げる春祭りです。
鳥羽の氏神である、大山祇神社と賀多神社の祭日です。
土曜日の夕方から宵宮、日曜日の朝から本祭を行います。
大山祇神社氏子町は、藤之郷、中之郷、錦町、横町の4町で、出し物が毎年変わります。
平成30年は獅子と天狗の舞が行われます。
● 住所 大山祇神社(鳥羽1丁目)
● 開催日時 平成30年4月7日(土)17:00~20:00
平成30年4月8日(日) 9:00~19:00
● 交通機関 <公共交通>
鳥羽駅から徒歩約10分
問い合わせ先 鳥羽市観光課
TEL:0599-25-1157
◇ 尾高観音御開帳(菰野町)
参道の奥には六角堂があり、そこには聖徳太子の作と伝えられている等身大
木彫りの千手観音立像が安置されています。この千手観音立像が年に一度、
御開帳されます。
これに合わせて8日(日)には、午前10時から尾高観音境内南側広場周辺にて、
尾高汁、甘酒のサービスと地元産の食品及び有志でつくられた民芸品及びます。
道の駅菰野で販売されている商品の即売会を実施されますので、お誘い合わせの
上お越しください。
地元委員一同皆様のお越しをお待ちしております♪
● 住所 尾高観音堂(三重郡菰野町杉谷)
● 開催日時 平成29年4月7日(土)~8日(日)
● 料金 無料
● 交通機関 <公共交通>
近鉄湯の山線菰野駅からタクシーで20分
<車>
東名阪自動車道四日市ICから車で25分
問い合わせ先 尾高観光協会
TEL:059-396-0078
------------------------------------------------------------------
トップへ戻る
( 2018/3/30)
…・★☆ リージョネット三重メールマガジン 第474号 ☆★・…
===============================================================
■ 「新感覚調味料(生姜・唐辛子・柚子)」のご案内~うれし野ラボ~
■ 三重県内の桜の見どころのご紹介 後編
================================================================
■ 「新感覚調味料(生姜・唐辛子・柚子)」のご案内~うれし野ラボ~
寒暖差が大きいこの季節、体調を崩したりしていませんか。
そんな時は身体の中から温める『辻さん家のかける生姜』はいかがでしょうか。
生姜の持つ効果や効能としてよく知られているのは、血液の循環をスムーズに
行えるように働きかけ、身体を温めてくれるというものです。
『辻さん家のかける生姜』は、生の生姜から熱を加えずに抽出したオイルを使用
しているため、パッとふりかけるだけで、まるでおろしたてのような生姜の
フレッシュな香りと辛さが楽しめる調味料です。温め成分が生の生姜より
10倍も多く含まれています。
お料理にはもちろん、ジンジャー紅茶にしたりと手軽に生姜を楽しめます。
辻さん家のおいしいシリーズには、
『辻さん家のとける唐辛子』
『辻さん家のかおる柚子』 もあります。是非ご賞味ください。
詳しくは、以下のwebサイトをご覧ください。
↓
http://ureshinolab.free.makeshop.jp/shopdetail/010000000001/010/O/page1/order/
---------------------------------------------------------------
■ 三重県内の桜の見どころのご紹介 後編
----------------------------------------------------------------
暖かな日々が続き、春の訪れが近づいてまいりました。
そこで、今回は、前回に引き続き三重県内の桜の見どころをご紹介いたします。
◇ 九華公園 さくらまつり(桑名市)
桑名市民の憩いの場として親しまれている九華公園では、毎年「さくらまつり」が
開催されます。ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など約450本が咲き誇ります。
期間中には茶会や写生大会が開催(予定)。ぼんぼり・電球にて日没~21:30の間
ライトアップ予定です。お堀めぐりも行われます。
※宴会は可能ですが火気は厳禁ですのでご注意ください。
詳しくはこちらから⇒http://kanko.city.kuwana.mie.jp/event/sakura/index.html
● 住所 九華公園(桑名市吉之丸)
● 開催日時 2018年4月1日(日)~2018年4月15日(日)
● 料金 茶会のみ有料
● 交通機関 <公共交通>
JR・近鉄桑名駅より徒歩20分
<車>
東名阪自動車道桑名ICより15分、
伊勢湾岸自動車道湾岸桑名ICより15分
※出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。
問い合わせ先 桑名市物産観光案内所
TEL:0594-21-5416
◇ 木曽岬町さくらまつり(木曽岬町)
ソメイヨシノを中心とした1500本余りの桜が約4キロにわたり、桜のトンネルとなる
鍋田川堤。メイン会場となる「鍋田川いこいパーク」には開花時期の違うベニシダレ
ザクラやカンザクラなどが植えられ、長く桜を楽しむことができると好評です。
桜まつりは鍋田川堤防沿いの「鍋田川いこいパーク」で開催され、まつり当日は
出店や抽選会などで賑わいます。
● 住所 鍋田川いこいパーク(桑名郡木曽岬町大字和富地内)
● 開催日時 2018年4月1日(日) 10:00~15:00
● 交通機関 <公共交通>
近鉄弥富駅から木曽岬町自主運行バス源緑見入線にて
和泉神社前にて下車、徒歩すぐ
<車>
伊勢湾岸自動車道「弥富木曽岬IC」から10分、
東名阪自動車道「弥富IC」から20分
問い合わせ先 木曽岬町役場産業課
TEL:0567-68-6105
◇ 松阪公園(松坂城跡)の桜(松阪市)
松坂城跡に作られた公園で、花見スポットとして人気。シーズン中は昼夜を問わず
大勢の花見客で賑わいます(松坂城跡は平成23年2月国指定史跡となりました)。
また、公園内には本居宣長記念館や歴史民俗資料館があるほか、すぐ側には御城番
屋敷もあり、歴史を感じることができます。
● 住所 松阪公園(松坂城跡)
● 開催日時 3月下旬~4月上旬
● 交通機関 <公共交通>
JR・近鉄松阪駅からバス4分「市役所前」下車徒歩5分
<車>
伊勢自動車道・松阪ICから車15分
問い合わせ先 松阪市観光協会(9:00~18:00)
TEL:0598-23-7771
------------------------------------------------------------------
トップへ戻る
( 2018/3/23)
…・★☆ リージョネット三重メールマガジン 第473号 ☆★・…
===============================================================
■ ”黒にんにく”NEW OPEN!~ヘルシーサポート繁正~
■ 三重県内の桜の見どころのご紹介 前編
===============================================================
■ ”黒にんにく”NEW OPEN!~ヘルシーサポート繁正~
皆さまの健康を食生活を通じて支えたいという信念のもと、鉱石発酵
有機農法を使用し、安全安心環境で『繁正のにんにく』を栽培して
おります。
『繁正のにんにく』は化学肥料、農薬、牛糞、豚糞、等々を一切使用
しない土壌により、「辛くなく」「においが少なく」「皮が薄い」
「にんにく本体が硬くしっかりしている」のが特徴です。
黒にんにくをそのまま召し上がったり、オリーブオイル漬けした
黒にんにく・ 味噌漬けの黒にんにくをお料理に使ったり、使い方いろいろ!
詳しくは、以下のwebサイトをご覧ください。
↓
http://shigemasa.free.makeshop.jp/
◇◇◇◇「Springキャンペーン」開催のお知らせ◇◇◇◇
ただ今リージョネット三重では日頃の感謝を込めて「Springキャンペーン」を開催中!!
是非、この機会に「リージョネット三重」でショッピングをお楽しみください。
≪Springキャンペーン内容≫
・開催期間:2018年3月12日(月)~3月31日(土)まで
・対象者 :期間中、リージョネット三重サイト内で総額3,000円以上
商品をお買い上げいただいた方(3,000円を一口として、
購入者1名につき複数口を抽選対象といたします)。
・賞品 : 松阪牛 焼き肉用 (モモ・バラ・カタ) 木箱入り
(瀬古食品) 3名様
キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。
(リージョネット三重Springキャンペーンページ)
⇒ https://mie.regionet.ne.jp/contents/20180312cpn/
---------------------------------------------------------------
■ 三重県内の桜の見どころのご紹介 前編
----------------------------------------------------------------
暖かな日々が続き、春の訪れが近づいてまいりました。
そこで、今回は、2回に分けて三重県内の桜の見どころをご紹介いたします。
◇ 太岡寺畷さくらまつり(亀山市)
亀山市で唯一開催される旧東海道沿いの『さくらまつり』
亀山市の旧東海道沿いで開催される『太岡寺畷さくらまつり』
鈴鹿川沿いに咲く桜がトンネルのように咲き乱れる姿は圧巻!
まつり当日は、亀山市で人気のマルシェ『かめまる』をはじめ
出店やキッチンカーなどイベントが盛りだくさん
亀山市で唯一開催される『さくらまつり』にぜひ!!
夜にはピンク色のライトアップも行われています。
● 住所 JA鈴鹿亀山神辺支店(亀山市太岡寺町1294-2)
● 開催日時 2018年4月1日(日)
● 料金 無料
● 交通機関 <車>
亀山ICから3分
問い合わせ先 JA鈴鹿亀山神辺支店
TEL:0595-82-1818
◇ 名張中央公園の桜【花】(名張市)
春には公園内の桜並木が美しく、花見の名所となります。ソメイヨシノ
約760本。桜の開花にあわせて、道路沿いの桜並木(約600m)に提灯を
点灯し歩行者天国として開放します。
〇名張桜まつり 3月23日(金)~4月13日(金)
〇イベント 4月7日(土)
● 住所 名張中央公園(名張市夏見2812)
● 開催日時 4月上旬~中旬※桜祭り3/23~4/13
● 料金 無料
● 交通機関 <公共交通>
近鉄名張駅からバス6分「市役所前」下車徒歩5分
問い合わせ先 (一社)名張市観光協会
TEL:0595-63-9087
◇ 津偕楽公園春まつり(津市)
津偕楽公園は、昔は「御山荘山」といい、津藩第11代藩主藤堂高猷
(たかゆき)が安政年間に別荘を営んだのが始まり。現在は、
「津公園」の愛称で親しまれ市民の憩いの場となっています。
日本庭園風の園内には、約1,000本もの桜が彩られます。春まつり
期間中はライトアップもされ、夜桜が楽しめます。また、4月中旬
からは、紫つつじの花が咲き誇り、毎年4・5月には大勢の人
でにぎわいます。
ライトアップ期間
平成30年3月30日(金)~4月17日(火)18時~21時30分
サクラの種類と本数: ソメイヨシノ 約1,000本
サクラの例年の見頃: 3月下旬~4月初旬頃
● 住所 津偕楽公園(津市広明町)
● 開催日時 2017年3月下旬~4月上旬
● 料金 無料
● 交通機関 <公共交通>
JR・近鉄津駅西口下車徒歩3分
<車>
伊勢自動車道・津ICから車10分
※桜の時期は大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください
問い合わせ先 津偕楽公園事務所
TEL:059-226-1311
------------------------------------------------------------------
トップへ戻る