【三重弁辞典・第5章】
呼びかけ、訴えかけ

<呼びかけ、訴えかけ>

三重弁 意味
あかへん ダメである

例:「私、田中君に思い切って告白しようと思うんやけど・・・」 「あ~、あいつ彼女おるであかへんに。」

※「開かない」の意味もないことはないが、基本的に「開かない」では「あからん」を用い、この「あかへん」は「ダメである」を意味することが標準的な三重弁では多い。

あからん (カギや戸が)開かない。
あるんて あるのだって。

例:「明日の試合のスターティングメンバーはどうなるん?」
「ああ、今日の夜発表があるんて。コーチがそう言うとったわ。」

あんな/あんさ あのね。「あんさ」を使うこともある。

例:「裕子、田中君に告白するう言いよったけど…どないなったん?」
あんな、ここだけの話やけど、やっぱあかなんだみたいやに」

いこまい 「行こう」という、呼びかけ、誘いかけ。 語尾に「-か」がつくと、ちょっと無理を承知で色良い返事を期待している形になる。

例:「明日の忘年会、出席するやろ?みんな誘っていこまい!」
「私はちょっと遠慮しよう思うねん。次の日出張で朝早いし。」
「ええやん、ちょっと早めに帰らしてもろたらええんやで。行くだけいこまいかー!」

しもた (1)しまった!失敗した。
(2)~(して)しまった

例:「しもた((1)の意)!ポケットに時計入れたまま洗濯してしもた((2)の意)!」

しもてしもた しまってしまった。片付けたことを後悔している。

例:「あの箱って、どこやった?」 「ああ、あの箱な。もうしもてもたわ」

せや そう。そうである。-せやでさな -せやから -せやもんで。

例:「この問題って答これで合っとるよな?」
「どれ?…せやな。ええんちゃう。」

そやもんでさな だからさ、「そやもんでにさな」「そんでにさいが」とも言う。
そんなかぁ ああ、そうでしたか、という意味の、多分に同情の響きを込めた同意の言葉。
なんでや どうして。「なんでか」とも言う。

例:「田中君、裕子ふってしもたみたいやに。」
なんでや、あんなにかわいくてええ子やのに…」

なんちゅうか 何といいますか。
ほいでさ (1)それでさ。 「ほんでさ」とも言う。
ほうけぇ (懐疑の念を込めて)そうかなあ。 …決してヤバイ言葉ではありません。

例:「今度の4月で転勤するの多分俺やに。俺も今の部署だいぶ長いしな。」
ほうけぇ。なんとなく俺のような気がすんのやけどなあ」

ほっこりする (1)充分には。はっきりとは。

例:「名前は聞いたことあんねんけど、どんな人かほっこり知らんのさ」

(2)調子(が良い、良くない)

例:「久しぶりやん。元気にしとったん」
「うん。それがなんやほっこりせんで、病院通いしとるんやわ」

ほんでさな それから。

例:「それじゃあ、さっき言うた仕事はそのまま仕上げといてな。ほんでさな、もう一つ頼みたい仕事があんねん。」

ほんなら そうしたら。それだったら。

例:「わかりました。ほんなら明日までにその仕事もやっときますわ。」

よーいわんわ そんなことがよく言えますね。

例:「ええ?急に結婚してくれ言われても俺こまるわ~」
よーいわんわ!さんざん私を弄んでおいて。絶対責任とってもらうもん!」

よして (仲間に)入れて欲しい。

三重のおすすめ情報

三重の人気特産品ランキング


三重の観光地・宿泊施設のご紹介

リージョネット三重では、ホテルや旅館、温泉、レジャー施設など三重の観光情報を紹介しています。
誰もが知る名所から穴場スポットまで、三重の観光情報をお楽しみください。