もち街道とは

古くから、伊勢神宮を目指す「お伊勢参り」で賑わう三重。お伊勢参りが一世を風靡した江戸時代には、3か月をかけて旅する人も。愛知との県境にある桑名市から四日市市や津市、松阪市などを経て伊勢神宮(伊勢市)に向かう参宮街道沿いには、旅人たちをもてなす茶屋が立ち並びました。
「餅」は腹持ちがよく、手早く食べられることから、多くの旅人たちに好まれたと言われています。数々の個性豊かな名物餅を楽しめる参宮街道は、「もち街道」とも呼ばれ、多くの旅人たちに親しまれていました。その個性と味は現代にも引き継がれ、三重の菓子文化の一翼を担っています。
三重のおすすめ情報
三重の人気特産品ランキング
-
1位
伊賀牛すき焼き用ロース(ウデ) 500g
-
2位
松阪牛 すき焼き用 (肩ロース・モモ・バラ) ギフト箱入り 400g
-
3位
さくらポーク 焼肉セット A
-
4位
華珠-HANADAMA-10個セット【送料込】
-
5位
お家で簡単とろろめしキット6食セット
三重の観光地・宿泊施設のご紹介
リージョネット三重では、ホテルや旅館、温泉、レジャー施設など三重の観光情報を紹介しています。誰もが知る名所から穴場スポットまで、三重の観光情報をお楽しみください。
