
目次
産地直送で
「あおさのり」を楽しもう!
三重ブランドでも注目の「あおさのり」。
乾燥させた加工品も“あおさのり(青さのり)”や“あおさ”と呼ばれます。
南北1,088kmに及ぶ長い海岸線を有する三重県には
全国有数のリアス海岸があります。
岩場で遠浅という恵まれた地形により、あおさのりの生産量は日本一を誇ります。
三重県のあおさのりは、他県産と比べ成長がよくボリュームがあります。
また、漁場が広範囲にわたることから、
色目や香りなど漁場ごとのバリエーションも豊富です。
伊勢志摩サミットの食材として採用されたことで注目され
佃煮はもちろん、姿売りの商品やお菓子、加工品など様々な用途で使われています。
ご家庭では、天ぷら、味噌汁、吸い物、パスタ、玉子焼きなどで
豊かな磯の香りをお楽しみただけます。
毎年2月から4月頃、
あおさのりを養殖する網が鮮やかな緑色に色づき、自然との調和が素晴らしいその景観は、
冬の風物詩となるほどです。
リージョネット三重では熨斗(のし)などギフト対応も可能な商品もご用意しています。
ご自宅用はもちろんご贈答や手土産にもご利用ください。

伊勢ひじき本舗 北村物産
“伊勢ひじき”の元祖『伊勢ひじき本舗 北村物産』では、ひじきをはじめ様々な海藻の加工販売を伊勢にて展開しています。お取り寄せはもちろん贈り物や手土産にもご利用ください。
商品一覧へ北村物産 スタッフの声
日本の食文化、及び、日本人の健康を支え続けた海藻を、皆さまにも味わってもらいたいと考えております。
ご家庭の食卓で香り豊かな三重のあおさのりをぜひご賞味ください。


丸義商店 スタッフの声
戻したあおさを味噌汁に入れるだけで、香り豊かなお味噌汁が出来上がります。
伊勢志摩産あおさのりをぜひご賞味ください。

「あおさのり」のラインナップ
知っておきたい!
「あおさのり」の食べ方
「あおさのり」はどう食べる?
乾燥あおさは、ふりかけのように食品にかけて食べたり、食材に混ぜて調理するのもおすすめです。 トッピングとして利用するだけでなく、“あおさの雑炊”や“あおさのスパゲッティー”、“あおさ入り玉子焼き”など、 あおさのりの風味を活かした料理をお楽しみください。 豊かな磯の香りを活かし、天ぷら、味噌汁、吸い物、パスタ、玉子焼きなど家庭の味として親しまれています。
乾燥あおさの戻し方
流水で洗うだけでも問題ありませんが、異物が含まれている可能性があるので、ボウルの中でしっかり洗うことをおすすめします。 乾燥あおさは加熱すると風味が飛んでしまうので、煮込んだり焼いたりすることを控え、磯の風味を楽しみましょう。
みそ汁(2~3人分)
- 材料
- あおさのり…適量
- ねぎ…少々
- 味噌…50g
- だしの素…小さじ1
- 水…500ml
- 作り方
- ①鍋に水を入れ一煮立ちさせます。
- ②だしの素をいれ灰汁をとり、火を止めてから味噌を溶かし入れます。
- ③水で戻したあおさのりを椀の中に入れます。
- ④出来立てのみそ汁を注ぎ、ねぎを散らします。
天ぷら(2~4人分)
- 材料
- あおさのり…適量
- てんぷらの衣
- 小麦粉…100g
- 溶き卵…1/2個分
- 冷水…1カップ(200ml)
- 作り方
- ①卵はよく溶き、冷水を加え、しっかりとかき混ぜます。
- ②①の卵水にふるった小麦粉をよく混ぜ合わせて天ぷらの衣を作ります。
- ③あおさのりを衣にさっとくぐらせ、170℃の油でさっと揚げます。
知っておきたい!
「あおさのり」の豆知識
「あおさのり」は三重を代表する特産品の1つです。
「あおさのり」ってなに?
「あおさのり」とは三重県をはじめとする地域での呼び名で、ヒトエグサという青のりの海藻のことです。干して乾燥させた加工品も“あおさのり(青さのり)”や“あおさ”と呼んでいます。
あおさのりは佃煮としてスーパーなどで販売されていますが、2016年の伊勢志摩サミットの食材採用をきっかけに注目を集めました。
生産者が試行錯誤を繰り返し、手をかけ育てたあおさのりは、香りのよさと、調理の手軽さから一般家庭のみならず飲食業界でも人気が高まっています。
いつが旬?
あおさのりの水揚げ時期は2月~4月ごろで、県内各地の沿岸域では“青いじゅうたん”と表現される美しい風景が見られます。風光明媚な漁村の景観はこの地方の風物詩となっています。
どこで採れる?
三重の中勢地域から東紀州地域までの沿岸地域。
複雑に入り組むリアス海岸がのり養殖に適した環境で、あおさのりに限らずさまざまな海藻の宝庫となっています。
広範囲にわたることで、漁場によって色の濃さや味、香りのバリエーションが豊富です。またボリュームもあり、どの料理に使うかで使い分ける料理人もいます。
「あおさのり」の保存方法は?
乾燥あおさは、直射日光や高温、湿度に弱いので、保存する際は“冷暗所”がおすすめです。 開封後、乾燥剤を入れておくと長期間美味しくお召し上がりいただけます。

「リージョネット三重」とは?
リージョネット三重は、三重県のご当地グルメや名品をお届けする公式通販サイトです。
三重県の銀行グループ「三十三フィナンシャルグループ」が運営しています。
特産品を通じて、三重の美味しさ・魅力を、心ゆくまでご堪能ください。




リージョネット三重が選ばれる
3つの理由

ここだけの
グルメ・名品
松阪牛や伊勢海老といった定番の品から、地酒、スイーツ、ジュース、コスメなど隠れた逸品まで幅広くご用意。
他では手に入らない、ここだけのお取り寄せグルメや名品も数多く取り揃えています。

生産者
直 送
新鮮なものを新鮮なうちに。ご注文いただいた特産品は生産者から直接お送りします。
産品に応じた最適な包装、配送方法でお届けします。

シーンに応じた
ギフト対応
熨斗(のし)対応やギフトボックス入りの商品も。ご家族やご友人、お世話になっている方への贈り物におすすめです。三重の美味しさ・こだわりの詰まった、心温まるプレゼントをお届けします。