
目次
産地直送で
「松阪牛」を楽しもう!
松阪牛(まつさかうし)は、
日本を代表するブランド牛の一つとして広く知られ、最高級の和牛と評されています。
三重県の豊かな自然環境の中で、
厳しい基準をクリアした黒毛和種の未経産雌牛のみが「松阪牛」として認定されます。
甘いコクに、舌触りが良くとろけるような食感。
肉の芸術品とも呼ばれる極上の味わいを楽しめる三重県が誇るブランド牛です。
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
生産者の手で一頭一頭手塩にかけて育てられた黒毛和牛は、
すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼き肉などの精肉の他、牛しぐれ煮などのご飯のお供としても人気です。
柔らかい肉質でとろけるような食感と甘みが特徴のロースや、
あっさりとしながらも深い旨みのモモはすき焼き肉として、
ご家庭にも特別なギフトにもおすすめ。
リージョネット三重では、熨斗(のし)などギフト対応の商品もございます。

瀬古食品有限会社
瀬古食品グループでは、自社で牧場・工場・精肉店・レストランを抱え、日本三大和牛「松阪牛」の安全・安心な生産に積極的に取り組んでいます。『時には最高の贅沢を』そんなひと時をお届けします。
きれいに入った霜降りとほどよい肉の食感、濃厚な旨みをご堪能ください。
ギフトボックスでお届けするので、贈り物にもおすすめです。
瀬古食品有限会社 スタッフの声
すき焼きは卵につけたり牛丼にしたり、焼き肉はシンプルに軽く焼いてタレで、しゃぶしゃぶは出汁に数回さっとくぐらせて。
柔らかさや霜降り度数からお好みのお肉をお選びください。


焼肉 野崎
三大和牛・松阪牛の産地「松阪」。地元「松阪」の方はもちろん、県内外の著名人のファンも多く来店する名店「野崎」。精肉一筋50余年の目利きの店主が自ら競りに参加し、最高品質の牛を競り落としています。当店のしぐれ煮・そぼろ煮はお土産や贈答品として、舌の肥えた地元の方からもご好評いただいています。
商品一覧へ焼肉 野崎 スタッフの声
松阪肉エキスたっぷりの「牛タンそぼろ煮」は、食べやすくお子さまにもおすすめ。
どちらもご飯にかけるのはもちろん、おぎにりやお茶漬けにもぴったりの逸品です。

松阪牛の人気商品
産地直送で
「伊賀牛」を楽しもう!
肉通に愛されるブランド牛「伊賀牛」。
伊賀市周辺で生産されていますが、その約8割が地元で消費され、
一般に出回ることはあまりありません。
伊賀の風土と歴史ある牧畜技術により育まれた伊賀牛は、
その旨みのある赤身と程よい脂肪のバランスが魅力です。
多くの肉好きに愛され、通販での人気も高まっています。
伊賀地方が位置する紀伊山地は、日本で一・二の多雨地帯で、
伊賀盆地には、周囲の山麓からの清冽な伏流水がこんこんと湧き出ています。
伊賀の水質が肉質を高めていて、伊賀牛はアミノ酸の含有量が高く、
五味のバランスがよいのが特徴です。
高度な肥育技術と清浄な空気と水、豊かな牧草など、
伊賀盆地の恵まれた自然環境に育まれながら歳月と人手をかけ、良質のものとなります。
すき焼き、ステーキなどの精肉の他、お酒のあてにもおすすめの味噌漬け、
温かいご飯にぴったりの牛しぐれ煮なども人気です。

元祖伊賀肉 金谷
四代にわたって優れた血統を持つ伊賀牛を改良。サシよりも赤身の旨みを大切に、三軒の契約農家による高度な肥育技術で育てあげています。今や世界に誇る日本の味として『金谷の伊賀肉』は皆さまから高い評価を受けています。 吟味した最高級の伊賀肉をご賞味ください。
商品一覧へ元祖伊賀肉 金谷 スタッフの声
すき焼き用のお肉を多数取り揃えています。
素材の味を活かし旨みをしっかり味わえる、割り下を使わず砂糖と醤油で味付けるいわゆる「関西風」の作り方がおすすめです。

伊賀牛の人気商品
リージョネット三重 スタッフの声
松阪牛、伊賀牛はしゃぶしゃぶ、焼き肉、ステーキと、
どんな食べ方でもおいしくいただけますが、
三重県民が一番多く食べるのは実は「すき焼き」。
三重県では、お祝い事や年末年始、お盆など親戚同士の集まりの際は、
すき焼きをみんなで囲んで食べるのが定番なのです。
また、すき焼きは関西風?関東風?と作り方をよく聞かれますが、
三重県は東西の中間に位置するところから、家庭によって分かれるのが実情。
ですので、全国の皆さまにもお好みの味付けでお召し上がりいただければと思います。
関西風は「焼く」スタイル。
まず牛脂を鍋に引いて牛肉を焼き、砂糖や醤油を直接加えて味付け。
その後、野菜を加えて煮詰めます。
この方法では、肉の旨みが引き出され、濃厚な味わいが楽しめます。
関東風は「煮る」スタイル。
事前に作った割り下(醤油、みりん、酒、砂糖、だし汁)を鍋に入れ、
煮立たせてから肉や野菜を加えます。
具材が均一に味付けされ、全体的にまろやかな味わいになります。
すき焼き鍋をみんなで囲んで三重県のブランド牛を楽しんでいただければと思います!
三重県のブランド牛を
ギフトで贈ろう!
松阪牛と伊賀牛は、贈答品としても大変人気があります。
大切な方へのお祝いや記念日、お中元やお歳暮など、様々なシーンでご利用いただけます。
リージョネット三重では、安心の産地直送で新鮮な状態でお届けしています。
松阪牛や伊賀牛の魅力を、お取り寄せで味わってみませんか。
ギフトとしても、ご自身の贅沢なひとときとしても、ご利用を心よりお待ちしております。
知っておきたい!
「松阪牛」「伊賀牛」の豆知識
共通点は?
どちらも厳しい審査基準をクリアした牛のみが認定されるブランド牛で、脂身の融点が低いため、口の中でとろけるような食感を味わうことができます。
和牛は低カロリー、高タンパクで、健康的な食材としても注目されています。
松阪牛の歴史
江戸時代、農耕用として飼育されていた牛が基となっており、明治時代に肉食文化が広まると共にその美味しさが評価されるようになっていきました。1935年には全国肉用畜産博覧会で最高賞を受賞し、「松阪牛」という名称が全国的に知られるように。
松阪牛の読み方は?正しいのはどっち?
読み方は「まつさかうし」「まつさかぎゅう」どちらでもOKです。
松阪牛の特徴
生産者ごとにこだわりの肥育方法がとられており、ビールや麦などの特別な飼料を与えたり、ストレスを感じないように個別管理し育てることで肉質の向上に取り組んでいます。 近年では、伊勢神宮前のおかげ横丁周辺で、生のお肉やローストビーフをのせた肉寿司にして提供する店が増えています。
伊賀牛の歴史
歴史は非常に古く、鎌倉時代(1310年)には『国牛十図』に記載されており、伊賀の忍者が携帯していた牛の干し肉がルーツともいわれています。昭和になり「伊賀牛振興協議会」や「伊賀産牛肉振興協議会」の組織の結成とともに飼育頭数が増え、伊賀牛の名声も県内外で高まりました。
伊賀牛の読み方は?
読み方は「いがぎゅう」です。
伊賀牛の特徴
伊賀産肉牛生産振興協議会会員が飼養管理する黒毛和種の雌の未経産牛で、最終肥育地として伊賀地域(伊賀市・名張市)で12ヶ月以上飼われた牛のみが「伊賀牛」として認定されます。 伊賀の地は四方を山に囲まれていることから寒暖差があるため牛の肥育に適しており、清らかな水質にも恵まれて肉質の良い牛を育てることができます。
松阪牛・伊賀牛カテゴリーから選ぶ

「リージョネット三重」とは?
リージョネット三重は、三重県のご当地グルメや名品をお届けする公式通販サイトです。
三重県の銀行グループ「三十三フィナンシャルグループ」が運営しています。
特産品を通じて、三重の美味しさ・魅力を、心ゆくまでご堪能ください。




リージョネット三重が選ばれる
3つの理由

ここだけの
グルメ・名品
松阪牛や伊勢海老といった定番の品から、地酒、スイーツ、ジュース、コスメなど隠れた逸品まで幅広くご用意。
他では手に入らない、ここだけのお取り寄せグルメや名品も数多く取り揃えています。

生産者
直 送
新鮮なものを新鮮なうちに。ご注文いただいた特産品は生産者から直接お送りします。
産品に応じた最適な包装、配送方法でお届けします。

シーンに応じた
ギフト対応
熨斗(のし)対応やギフトボックス入りの商品も。ご家族やご友人、お世話になっている方への贈り物におすすめです。三重の美味しさ・こだわりの詰まった、心温まるプレゼントをお届けします。