三重の鍋 特集
~おすすめお取り寄せ食材~

寒い季節に食べたい鍋料理。調理が簡単で、家族や友人と冬ならではの楽しいひとときを過ごせます。寄せ鍋や水炊き、キムチ鍋、豆乳鍋など、様々なバリエーションがある一方、具材がマンネリ化することも…。
「いつもと違う鍋を楽しみたい。」
そんなときにおすすめの、三重の厳選食材をご紹介します。
銘酒「作」で育つブランド豚
いろいろな味付けと相性が良く、鍋のメイン食材として人気の豚肉。実は、アルコールの分解を促すビタミンB1が多く含まれ、お酒との相性がとても良い食材です。

ブランド豚『作豚(ざくぶた)』は、三重を代表する銘酒「作(ざく)」の酒粕を食べて育った特別な豚。豚特有の臭みが少なく、脂身がとても甘いのが特徴です。赤身にも適度にサシが入り、その肉質はとても柔らか。1口食べると、その甘みがフワっと広がります。
いろいろなお鍋に良く合う、豚しゃぶ用の薄切り肉。食感がとても柔らかいので、アツアツでも食べやすく、鍋つゆの味がよく染みます。鍋の主役でありながら、野菜やつゆ、お酒を引き立てる、そんな一品です。
天然トラフグ「あのりふぐ」
冬のごちそう「フグ」。フグの鍋は「てっちり」と呼ばれ、肉厚でぷりぷりとした食感と豊かな風味が、野菜やきのこ、調味料によって引き立てられます。

市場に多くの養殖ものが出回る中、天然トラフグは貴重な高級品。三重の特産品『あのりふぐ』は、栄養豊かな伊勢湾で生まれ育ち、流れの速い黒潮で揉まれた天然トラフグです。ふっくら太り、絶妙な味わいを持つ『あのりふぐ』は日本一と称されることも。
『丸義商店』の『まるごとてっちりセット』は、『あのりふぐ』を丸ごと1匹味わえる豪華なセット。ふぐあらでとった出汁でその旨味を堪能でき、プリプリの身をたっぷり味わえます。
上品な風味を楽しむ「真鯛の水炊き」
魚介の風味を存分に楽しめる魚の水炊き。真鯛は臭みが少なく、淡泊な味が特徴です。野菜など他の具材の味を活かしつつ、真鯛ならではの上品な風味をお楽しみいただけます。

三重は全国有数の養殖真鯛の産地。養殖真鯛の強みは、寒い冬でも脂が乗り、身がふっくらと柔らかいこと。養殖技術が進む昨今、飼育環境や飼料など試行錯誤を繰り返し、天然ものに負けない真鯛を作るための創意工夫を重ねています。
独自配合の生エサを用いた『はし佐の真鯛』は、海の街・尾鷲の鮮魚店『はし佐商店』のオリジナルブランド。『はし佐の真鯛』に三重の名産・桑名のハマグリ、山口県産の生ガキを加えた水炊きセットを、年末だけの期間限定で販売しています。
食欲をそそる「ポン酢」
寄せ鍋や水炊きなど、具材の味をより楽しみたいときにおすすめの調味料「ポン酢(ポン酢醤油)」。ベースとなる醤油の風味と柑橘の香りが食欲をそそります。

老舗醤油メーカー『伊勢藏』では、厳選された材料と大正3年の創業以来磨き続けてきた熟練の技で、風味豊かな特製醤油を製造しています。伊勢藏の醤油造りは全行程に約1年半。手間ひまをかけて造られる醤油は、コクがあり、うま味成分がふんだんに詰まっています。
この醤油をベースに開発されたのが、伊勢藏特製の『ぽんずしょうゆ』。フルーティでさっぱりとした甘さが特徴の「だいだい」。爽やかな酸味が特徴の「すだち」。2種類の柑橘の風味が合わさり、鍋との相性は抜群。さまざまな具材の味を引き立てます。
三重のおすすめ情報
三重の人気特産品ランキング
-
1位
シェル・レーヌ ミニ プレーン10個入り
-
2位
■ クール便(冷蔵)配送 ■ 伊賀肉味噌漬 3枚箱入り
-
3位
マハラジャのだいどころ 「プレミアムチキンカレーの素」(中辛)
-
4位
りんごのチョコレート 1箱
-
5位
「作」酒粕漬け 6種セット【送料込】
三重の観光地・宿泊施設のご紹介
リージョネット三重では、ホテルや旅館、温泉、レジャー施設など三重の観光情報を紹介しています。誰もが知る名所から穴場スポットまで、三重の観光情報をお楽しみください。
