
紀州みやび鯛かしら煮
消費税率:8%(軽)
数量

のし
のしの表書
手提げ袋
ブランド真鯛”紀州みやび鯛”のかしら煮です。湯煎や電子レンジで温めるだけで簡単にお召し上がりいただける、コラーゲンたっぷりの逸品です。余った煮汁は炊込みご飯や煮物にもお使いいただけます。

内容量
鯛のかしら煮(半頭)×1袋※単品、3袋セット、5袋セットの他、ギフトセットも承ります(詳細はこちら)。
常温保存OK!レンジで3分簡単調理

当社オリジナルのブランド真鯛”紀州みやび鯛”をかしら煮にしました。湯煎で5分、レンジで3分温めるだけで、コラーゲンたっぷりのかしら煮が簡単にお召し上がりいただけます。”紀州みやび鯛”は魚特有のくさみも少なく、煮汁がその旨味を引き立てます。煮汁にも鯛の旨みがたっぷり含まれているので、余った煮汁は炊込みご飯や煮物などアレンジ料理にもご利用いただけます。また、加圧加熱殺菌を行っているため、常温で長期保存が可能です。
くさみがなく、きよらかな旨み

熊野灘「須賀利」の海の恵まれた環境を活かし、紀州みやび鯛はワクチンや抗生物質をいっさい使わずに育ちます。また、ストレスなく健康的に育てるため、飼育密度にもゆとりをもたせ、稚魚の時期から上質な飼料が与えられます。こうして育った紀州みやび鯛は、旨み成分であるアミノ酸が天然鯛の約3倍も含まれ、くさみがなく、きよらかな味わいの鯛になります。その上品でいて奥深い旨みと、あでやかな色合いから、伊勢神宮の御祭神「豊受大神様」に奉納され、街の人々の誇りとなっています。
熊野灘「須賀利」

紀伊半島東岸。黒潮が流れ込む熊野灘にのぞみ、美しいリアス式海岸がつらなる尾鷲湾。その奥に位置する「須賀利」という小さな入江で”紀州みやび鯛”は育ちます。風波から守られ、おだやかに凪いだ須賀利の海。鯛が育つのは、水深40m以上の潮通しがよい漁場です。年間を通して安定した水温。多様な底生生物によって浄化されたにごりのない海水。紀州みやび鯛の生育環境は、毎年実施される水質調査でも高く評価されています。
調理方法
【湯煎】熱湯で4~5分加熱
【電子レンジ】
①袋から中身を出し耐熱容器に入れます
②ラップを軽くかけます
③500wで約2~3分
保存方法
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。お支払方法
クレジット決済、銀行振込、代金引換からお選びいただけます。※銀行振込、代金引換の手数料はお客様負担です。
送料

※システム上、送料が正しく表示されない場合がございます。その際には追ってご連絡させていただきます。
この商品を見ている人はこちらもチェック
-
紀州みやび鯛かしら煮(3個セット)【送料込】
¥2,280(税込)
-
紀州みやび鯛かしら煮(5個セット)【送料込】
¥4,480(税込)
-
屋台のおでん(15袋入り)
¥2,980(税込)
-
おでんセット(3種類×2袋)
¥2,800(税込)
-
どて煮&お豆セット
¥2,800(税込)